top of page
ニュース・コラム
検索


PRイベントにおすすめのサスティナブルプロダクト
私たち、OKINAWA PUBLIC RELATIONでは、企業の社会的責任を果たすため、またその際にも多くの方々にウェルビーングをテーマにしていただけるよう、イベント時のプロダクトもストーリーのある商品を活用しています。弊社が愛用している地球環境に優しいサスティナブルなプ...

ANR OKINAWA
2024年3月6日読了時間: 1分


【記者発表会】2月6日 美村パスポートリリース 記者発表会を開催します。
記者発表会 日時: 2024年2月6日(火)14時~16時 会場: ごかつら池 ふるさと村三重県多気郡多気町五桂956 (オンラインでも配信いたします。オンラインのご視聴はこちらから。) 三重県多気町・大台町・明和町・度会町・紀北町の広域地域を中心に、様々なデジタル技術を活...

ANR OKINAWA
2024年1月31日読了時間: 3分


【三重 美村プロジェクト CMが公開されました。大日本印刷様 】
DNP企業広告「松浪の地域DX」篇が公開されました。 CMでは、5つの町と30を超える企業で活動を行っている美村プロジェクトを紹介、弊社からも一部映像を提供いたしました。三重広域デジタル田園都市国家構想プロジェクトには、大日本印刷様のPRパートナーとしてプロジェクトに参画し...

ANR OKINAWA
2023年7月24日読了時間: 1分


【松阪商業高校のPR映像を制作しました】
三重県立松阪商業高校のPR映像「今、中学生に伝えたいこと」を制作、公開しました。 映像の制作は、松阪商業高校の授業の一環として松阪市周辺や美村エリアで情報発信活動をしているアンバサダー(高校3年生)の高校生6人とタイアップ授業を行いながら、進路に悩む中学3年生に伝えたいこと...

ANR OKINAWA
2023年7月19日読了時間: 1分


【登壇情報】スマートシティ推進EXPO2023「地域×デジタルで”未来のあたりまえ”にトライ!」
2023年6月28日に開催されるスマートシティ推進EXPOにて弊社代表理事の富樫泰良が登壇します。スマートシティ推進EXPOはスマートシティの実現をめざした「MaaS」「通信ネットワーク」「ゼロカーボン化」などのサービスが一堂に出展。「住みやすい街づくり」「活性化」「業務効...

ANR OKINAWA
2023年6月25日読了時間: 2分


【アースデイ沖縄2023開催へ、2022ダイジェスト映像を公開】
世界中で5億人以上が参加する、地球の環境保護への支援を示すための毎年恒例のイベントアースデイ。オールニッポンレノベーションでは、2022年はアースデイ沖縄を弊社プレゼンツで渋谷を特別協賛にて支援しました。2023年はアースデイアクション那覇と、アースデイ横浜を支援いたします。...

ANR OKINAWA
2023年4月27日読了時間: 1分


【登壇情報】よこはま共創博覧会「地域の人的資源マッチングと中間支援組織の連携の未来図を構想する」
よこはま共創博覧会2022、7日目の10月27日(木)17時45分から、トーク企画「地域の人的資源のマッチングと中間支援組織の連携を構想する」に弊社代表理事の富樫泰良が登壇します。 市民が抱える様々な困難を「解決すべき社会課題」としてとらえ、その課題解決のために日々奮闘して...

ANR OKINAWA
2022年10月27日読了時間: 4分


【主催情報】よこはま共創博覧会「コミュニケーションが課題を解決する「共創時代のPR」」
ALL NIPPON RENOVATION (一般社団法人オール・ニッポン・レノベーション)とNPO法人横浜コミュニティデザイン・ラボではセッション「コミュニケーションが課題を解決する「共創時代のPR」」をよこはま共創博覧会にて10月23日(日)に開催します。...

ANR OKINAWA
2022年10月22日読了時間: 4分


【主催情報】よこはま共創博覧会「アースデイ横浜セッション」
ALL NIPPON RENOVATION (一般社団法人オール・ニッポン・レノベーション)とNPO法人横浜コミュニティデザイン・ラボではEarth Day Yokohamaのキックオフをよこはま共創博覧会にて10月23日(日)に開催します。...

ANR OKINAWA
2022年10月22日読了時間: 2分


【PR映像制作】壺屋焼窯元 陶眞窯さまのPR映像を制作しました。
壺屋焼窯元 陶眞窯(とうしんがま) 沖縄県中頭郡読谷村に窯を構える陶眞窯さまのPR映像を制作しました。 昔ながらの技法を伝え、沖縄県産の土を活用することや 職人の手による手作りや釉薬作りにもこだわり 地元小学生での出張授業や、無料の工場見学の実施など...

ANR OKINAWA
2022年10月17日読了時間: 2分


【出展者募集】よこはま共創博覧会サステナブルプロダクト展に出展する事業者さまを募集しています。
サステナブルプロダクト展出展者募集のご案内 横浜市が馬車道駅直結の横浜市の新市庁舎のアトリウムで開催する「よこはま共創博覧会2022」(10月21日(金)〜28日(金))会場で、サーキュラーデザインによるプロダクト、サステナブルマテリアル、サービス等の製品を紹介するコーナー...

ANR OKINAWA
2022年10月14日読了時間: 3分


【主催情報】Earth Day Okinawaを開催します。
ALL NIPPON RENOVATION (一般社団法人オール・ニッポン・レノベーション)プレゼンツ Earth Day Okinawa を4月15日(金)〜17日(日)に開催します。 Earth Day Okinawa...

ANR OKINAWA
2022年4月14日読了時間: 3分


【ニュース】南房総みちくさウルトラマラソンでエイドステーションを設置しました。
3月19日に当法人が本社を置く千葉県御宿町にて、南房総みちくさウルトラマラソンが開催されました。 本イベントは競技性のない大会で、出会いと発見を重視し、ゆっくり、のんびり走り楽しむ、新しいマラニック(※1)のスタイルで開催しています。...

ANR OKINAWA
2022年3月19日読了時間: 1分


【インタビュー】坂木 勇介さん “僕に起こる最悪なことも最高なことも、僕に必要なことだから起きてると思うんです。”
オール・ニッポン・レノベーション(以下 ANR)は日々、沢山のスタッフ・クライアントさんと関わっています。 今回から配信するインタビューでは、ANRに関わる人たちに焦点を当ててご紹介していきたいと思います。 第1弾は、昨年10月に入社された坂木 勇介さん(以下...

ANR OKINAWA
2022年3月14日読了時間: 7分


【ニュース】CHANGE FOR THE BLUEコラボ新商品「苺づくしのアイスクリームセット」の販売を開始しました。
当法人が参画しているCHANGE FOR THE BLUE千葉県実行委員会は、千葉県の九十九里浜が広がる自然いっぱいの横芝光町の土耕栽培で育った苺を生産をしているBELL FARMとのコラボ商品「苺づくしのアイスクリームセット」を3月10日(木)から販売しています。販売場所...

ANR OKINAWA
2022年3月10日読了時間: 3分


【主催情報】Venture Café Tokyo "IGNITION SWITCH!~ESG投資・サステナブルファイナンス~"
一般社団法人オール・ニッポン・レノベーション主催のイベントを、Venture Café Tokyoのフラッグシップ・イベント「Thursday Gathering」内にて開催いたしました。 「Venture Café Tokyo」(拠点:東京都港区=虎ノ門ヒルズビジネスタワ...

ANR OKINAWA
2022年3月10日読了時間: 2分


【ニュース】CHANGE FOR THE BLUEコラボ新商品「ぬれ揚げ煎」の販売を開始しました。
当法人が参画しているCHANGE FOR THE BLUE千葉県実行委員会は、千葉県鴨川市の地元で育ったお米を扱っている株式会社新倉とのコラボ商品「ぬれ揚げ煎」を3月1日(火)から販売しています。 米屋新蔵のオンラインストアや、わかしおマルシェでも販売している他、今後イベン...

ANR OKINAWA
2022年3月1日読了時間: 3分


【コラム】PRとは?入社1ヶ月目で感じたPRの可能性
「PR」という言葉をご存知でしょうか。 耳にしたことや、使ったことがあっても、意味を正しく理解している方は少ないかもしれません。私も業界に関わるまではPRのことを正しく知らず、事例を見聞きするうちに自分の暮らしや、社会を作る上で大きな役割を持つことが分かってきました。...

ANR OKINAWA
2022年2月28日読了時間: 3分


【ニュース】CHANGE FOR THE BLUEビジネスコンテスト入賞チームの事業化支援を行いました。
昨年12月26日に日本財団 海と日本プロジェクト CHANGE FOR THE BLUEの一環として開催された「CHANGE FOR THE BLUEビジネスコンテスト」入賞チームと協力企業、メンター陣がCIC Tokyoに集まり、各グループに分かれ事業化支援を行いました。...

ANR OKINAWA
2022年1月19日読了時間: 2分


【ニュース】丸の内オフィス移転のお知らせ
一般社団法人オール・ニッポン・レノベーション(本社:千葉県夷隅郡御宿町)は、この度丸の内オフィスを、虎ノ門オフィスに移転しましたことをお知らせいたします。 虎ノ門オフィスにはもともと企画・政策の拠点がありましたが、新規事業支援も今後はこちらで対応いたします。...

ANR OKINAWA
2022年1月14日読了時間: 1分
bottom of page